profile
カテゴリ
全体 はじめまして まいにち 成長記 おでかけ こどものもの おともだち てづくり 着るもの お稽古ごと 本と雑誌 アイディア 季節の行事 最近できるようになったこと パパとママ 1ヶ月(0~3) 2ヶ月(4~7) 3ヶ月(8~11) 4ヶ月(12~15) 5ヶ月(16~19) 6ヶ月(20~23) 7ヶ月(24~27) 8ヶ月(28~31) 9ヶ月(32~35) 10ヶ月(36~40) 旅 インテリア いえのこと おきにいり 映画とドラマ いろいろ おまけ ピアノ わたしのこと LEGO こどもたち 未分類 検索
お気に入りブログ
S l o w l y ... La chambre v... Luna eyes ~あ... ビスケットの缶 奥様への細道・・・ ◆Cinq*Etoiles◆ 雑貨と日々の一期一会 ... La chambre i... JOURNAL Le C... Sweet Basilian one day Precious+++Days 君に会える日まで Canvas cooki... + a Bittersw... 日々の成り立ち 食いしん坊の昼寝 petit clos プ... Chie's slow ... うりりんの子育て日記 life goes on souvenir/un ... イイ波 *SOLEIL 虚心坦懐 millerire uriri 木曜日のベンチ salvage anti... boiserie アトリ... 日々のあれこれ ショップニュース/オルネ... hale* Venus World 南部鉄器カラーポット専門... 花弄香衣満 Swimming in ... enchan-the :... Nos trois en... 以前の記事
ブログパーツ
その他のジャンル
|
1
![]() ![]() 実家のそばのケーキ屋さんで、 桜の季節だけ並ぶ”桜のタルト”。 ここではサバランがいちばん美味しいのですが、 季節物に弱いわたしとしては、やはり食べておかなくちゃ。 母はアールグレイのムース、祖母は苺のタルトを選んで、 分けっこしながらお茶しました。 そして、お散歩にでかけて夜桜見物。 もう半分くらい散ってしまったけれど、まだまだ綺麗でした。 今夜は母に送ってもらい、いったん自宅に戻ってきました。 途中で、ベビーバスとクーファンを買ったり、ベビーカーをチェック試したり、 ベビー用品の最終チェックもしてきました。 あと2日でいよいよ臨月突入なので、 わたし自身の入院グッズも週末に整えて、 本格的な里帰りに備えようと思います! ベビも2500㌘だし、いつ生まれてもいい状態、 なんだか現実味を帯びてきました。 ■
[PR]
▲
by ruschka
| 2006-04-06 22:21
| 9ヶ月(32~35)
![]() 9ヶ月検診2回目を受けてきました。助産師さんも顔なじみの方が増え、馴染んできました。 それにしても待ち時間どうにかならないかな。今日は2時間半くらい待ちました。丁寧なのはいいけれど、待っているのも疲れます。 先生にこだわらずに他の曜日にすればいいんだけど、いまさら変えるのもイヤだしなぁと悩みつつあります。 今日のベビタンは ■
[PR]
▲
by ruschka
| 2006-04-04 08:33
| 9ヶ月(32~35)
![]() ま、まだ傷口はコワーって感じですが、 水周りの家事も全部OKと言われたので、ひと安心です。 しかも今日の先生は優しかった! 治った~と思ったら食欲が出てきて、病院のそばのパン屋さんでごぼうのパンと、最近封印していた(塩分が強いので)カレーパンを買い、 さくらを見ながら、ひとりピクニックをしてきました。 →平たく言えば、ベンチで食べただけです。 ・・・で、ついでに苺をたくさん買ってきました。つぶが揃っていないため、お安くなっていたもの。 自分で食べるだけだし、まるで問題ないので、もちろんこちらを”ご購入~”しました。 明日は検診のため、調子に乗って食べ過ぎると糖分が出ちゃいそうだけど、今のわたしの夢は、千疋屋か万惣(タカノも可!)でフルーツてんこもりのパフェを思う存分食べること! &美味しいカレー(珊瑚礁かプティフ・ア・ラ・カンパーニュがいいな)を これでもかってくらいお腹いっぱい食べたいです。 ■
[PR]
▲
by ruschka
| 2006-04-03 15:03
| 9ヶ月(32~35)
![]() 一眼レフ&接写レンズ&三脚のオジサマ方がう~じゃうじゃ。唯一、あの場だけはオジ族が輝いて見えるんです。 わたしのようにサイバーショットで撮影しているひとはほとんど見かけません。 買えるものなら、Canonのデジタル一眼とか すっごく欲しいですが、も・ち・ろ・ん買えないので、しばらくはこのデジカメに頑張ってもらうしかないわけで。 なぜこんな話をするかと申しますと・・・ ■
[PR]
▲
by ruschka
| 2006-04-03 14:54
| 9ヶ月(32~35)
![]() 夕べはベビちゃんがお腹のなかで大運動会。 痛くてなかなか寝付けませんでした。 もしかして、逆子も直ったかもしれませんが、 またさらにまわっちゃったかも?という感じ。 もう生まれてしまうんではないかと思うくらい、 赤ちゃんが下がってきているのが分かります。 いったい今何グラムくらいになっているのでしょう。 わたし自身のお腹も痒みとともに一気に出てきて、 下着やパジャマのズボンもキッツキツ! 予定日までにあとどれくらい大きくなるんでしょうか。 さて、今日は・・・ ■
[PR]
▲
by ruschka
| 2006-04-02 18:27
| 9ヶ月(32~35)
![]() 池田山、目黒川、かむろ坂の桜を見てきました。とても綺麗でした~。 梅や杏や桃も綺麗ですが、やっぱり桜がいちばん。 心を動かされるのは何故なのでしょうね。 夜桜見物にも行きたいです。 トラブル発生! ■
[PR]
▲
by ruschka
| 2006-03-28 11:38
| 9ヶ月(32~35)
病院を移ってから、2回目の検診。 実は土曜日の夜中に洗い物をしていて、右手を怪我しました! 夫は休日出勤で、ひとりきりだったので、救急車を呼ぶことに。 結果、傷口を縫ってもらうことになり、大変な思いをしました。 以前のわたしなら、間違いなく気絶モノでしたが、 「母は強し」というか、落ち着いていることができました。 ちょっと貫禄がついてきたかな。 月曜日にまた来るように言われましたが、 妊婦検診の予約を入れていたため、 かかりつけの産科のある病院の外科か整形外科で診察してもらうことに。 妊婦検診 ■
[PR]
▲
by ruschka
| 2006-03-20 18:57
| 9ヶ月(32~35)
![]() この間までかかっていた病院でも母親学級や両親学級もあったのですが、ちょっと面倒だな~と思って参加していませんでした。今回の病院では強制参加です。 感想は・・・というと、参加して本当によかったです。 だいたい8ヶ月~臨月の妊婦さんが集まっていたので、 同じような悩みを抱えていることも分かりましたし、 既に2人のお子さんがいる助産師さんからのアドバイスもとても為になりました。 実際のLDRの施設や病室、新生児室なども見学できたし、 だんだんと実感が湧いてきました。 祖母が同じフロアに骨折で入院していたとき、 お見舞いに来たことがあったので、だいたい勝手が分かっているのも心強いです。 出産シーンのビデオでは思わず涙が出そうになりました。 辛い陣痛を乗り越えた後には、えもいわれぬ感動があるのだと、 ちょっと勇気も湧きました。まあ、怖いものは怖いですけど。 その後、母に迎えに来てもらい、 入院用のパジャマや赤ちゃん服を買ってもらいました。 そろそろというか、本気で今週中には入院グッズの準備を完了させようと思います。 ■
[PR]
▲
by ruschka
| 2006-03-14 19:16
| 9ヶ月(32~35)
昨日から妊娠9ヶ月に突入しました。 妊婦生活もあと2ヶ月くらいということです。短かったような、長かったような・・・。 とは言え、これからの2ヶ月は何が起こるかわからないので、 無理はしすぎないように過ごそうと思います。 後期に入ってから、これまでと明らかに違うなと思うことが結構あります。 噂には聞いていたけれど、足の付け根がすごく痛い! まともに歩けないくらい痛いときがあります。 それから、”こむらがえり”を初体験。 実家で寝ていたとき、朝起きようと伸びをしたら、キーン! ふくらはぎがつってしまい、猛烈な痛みが。 少しずつ筋肉をほぐして、あーよかったと思ったら、 もう片方の足もキーン。結局両方つってしまいました。 その後、数日は筋肉痛状態が続いて、 階段の昇り降りも辛い状態でした。 あーこれから、未知の体験が色々待っているのかと思うと怖いです。 ■
[PR]
▲
by ruschka
| 2006-03-13 09:10
| 9ヶ月(32~35)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||